きたかた くらのさと(kitakata kuranosato) Tourist facilities 調査年
喜多方 蔵の里 観光施設 平成16年
基本情報へ出入口の情報へ施設内1の情報へ施設内2の情報へトイレの情報へその他の情報へ
入口が1段の段差 入口の幅が80cm以上の 音声案内あり
旧井上家穀物蔵

調査項目 データ
段差等の障害 あり
場所:穀物蔵へのアプローチ
出入口 幅:107cm
段差の高さ:15cm
その他の設備 音声案内
コメント 茅葺を瓦葺に再生し、片開きの土戸の鍛冶金物は当時のものを使用しています。
※会津型紙の資料を展示しています。

旧井上家穀物蔵
旧井上家穀物蔵
出入口段差
出入口段差
展示品
展示品
入口が2段の段差 音声案内あり 
唐橋家味噌醸造蔵

調査項目 データ
出入口1 開放
段差の高さ:4cm(外側1段目) 21cm(2段目) 11cm(内側)
出入口ドア2 開放
段差の高さ:19cm(1段目) 21cm(2段目)
その他の設備 音声案内
コメント 内部は木造トラス組の架構、2階吹き抜けの大きな空間を形づくっています。
※蔵内では、金田実氏の蔵写真を展示しています。
※この出入口脇にトイレが設置されています。

旧唐橋家味噌醸造蔵
旧唐橋家味噌醸造蔵
出入口ドア1段差
出入口ドア1段差
出入口ドア2段差
出入口ドア2段差
展示品
展示品


入口が2段の段差 軽食をとることができます
座敷蔵・勝手蔵

調査項目 データ
出入口ドア1 場所:蔵座敷出入口
幅:79cm
段差の高さ:8cm
出入口ドア2 場所:座敷蔵〜勝手蔵
段差の高さ:12cm(1段目) 5cm(2段目)
出入口ドア3 場所:勝手蔵出入口
段差の高さ:8cm(1段目) 16cm(2段目) 5cm(3段目)
コメント 座敷蔵から勝手蔵へと続きます。蔵を母屋内に取り込む手法を再現しています。
※蔵座敷では、抹茶・煎茶(有料)をいただくことができます。


座敷蔵
出入口ドア1段差
出入口ドア1段差
座敷蔵内
座敷蔵内

勝手蔵
出入口ドア2段差
出入口ドア2段差
勝手蔵内
勝手蔵内
出入口ドア3段差
出入口ドア3段差
出入口ドア3段差
出入口ドア3段差

入口の幅が80cm以上 入口が2段の段差 音声案内あり
旧猪俣家穀物蔵

調査項目 データ
出入口 幅:106cm
段差の高さ:6cm(1・2・3段目)
その他の設備 音声案内
コメント 喜多方地方の典型的な穀物蔵です。
※明治の社会事業家、瓜生岩子刀自の資料を展示しています。

旧猪俣家穀物蔵
旧猪俣家穀物蔵
出入口段差
出入口段差
展示品
展示品
もどる つぎへ
もどる つぎへ